<受付時間> 月〜土 10:00〜20:30
令和5年度より毎日1限目(10:40-11:30)に浦安校にて開講。新浦安校・市川妙典校・西船橋校の生徒も参加することができます。
※ 参加にあたって追加の授業料は発生しませんが、登校日の調整が必要になる場合があります。
水曜日開講
頭の中で考えた文章を声に出すことは瞬間的にできますが、文字に起こすとなるとそうはいきません。入力している時間はいわば「タイムラグ」。進学先でのレポート作成、就職先での資料やメールの作成…これから先パソコンで入力する機会は増え、タイムラグも積もり積もれば膨大となります。
つまりタイピングが早く正確であればあるほど、無駄な時間を減らすことができるといえるでしょう。スマホの入力には慣れているけれどキーボード入力はちょっと…という方。タイピングは訓練を続ければ必ず上達します。コツコツ打ち込んでみませんか?
金曜日開講
SSTは、対人関係を円滑にし社会生活を送りやすくするための訓練です。
授業では、人との接し方や状況に応じた振る舞いを、ワークや場面のロールプレイ等を通じて練習していきます。
昨今はコミュニケーションの形が多様化し、対面と非対面でのギャップなど、やりにくさを感じる場面も多くなりました。でも人との接し方で悩んでいるのはあなただけではありません。
ひとりで悩まずに、みんなで解決していきましょう。
通信制高校ですが、体育祭、校外学習、修学旅行といった学校行事もしっかりあります。いずれも参加は自由です。興味がある行事に参加しましょう!
令和4年度実績
・校外学習
お台場散策&東京トリックアート迷宮館鑑賞、プラネタリアTOKYO鑑賞、国立科学博物館見学、市川市考古博物館&歴史博物館見学、職業能力開発センター見学、スカイツリー&ソラマチ散策
・体育祭
カポエイラ&ラテン文化体験
・修学旅行
鎌倉・熱海方面