単位制 通信制高校 松陰高等学校 浦安校 新浦安校 市川妙典校 西船橋校

単位制 通信制高校 松陰高等学校 浦安校 新浦安校 市川妙典校 西船橋校

<受付時間> 月〜金 10:00〜20:00
土 13:00~20:00

インフォメーション
お知らせ

🌱小児から成人まで、お困りの本人や家族が気軽に相談できる「成長サポート型の訪問看護ステーション」

私たちの訪問看護は、「成長・学び」「気軽な相談」「発達障がいや精神疾患への理解」を大切にしています。
子どもから大人まで、年齢や症状に関わらず、困りごとや不安を抱えた方とそのご家族が、必要な時に気軽に相談できる“成長サポート型”の訪問看護を目指しています。


💬このような方へ

✔ 引きこもり状態が続いていて、外出や人との関わりに不安がある方
✔ 子どもの自立を願いながらもどうして良いか分からない方
✔子育ての負担に悩んでいるご両親
✔ 家族間のすれ違いが多く、第三者による調整が必要なご家庭

このような状況は決して珍しいことではありません。
発達障がい(ADHD・ASD・学習症など)や精神疾患(統合失調症・不安症・依存症など)の背景には、感覚調整や感情コントロール、自己肯定感の低さなど、目には見えにくい困難が隠れていることもあります。

私たちは、「病気を治す」のではなく、生きづらさの根っこに寄り添う看護を行います。


🌸こんな困りごとがあればご相談ください

  • 生活リズムが乱れて、昼夜逆転してしまう
  • 薬を飲み忘れてしまう、勝手にやめてしまう
  • 感情の起伏が激しく、トラブルが絶えない
  • 学校や職場に行けず、将来に不安を感じている
  • 家族への依存や、過干渉で関係がぎくしゃくしている
  • 話を聞いてくれる人がいない

一人で抱え込む前に、「ちょっと話を聞いてもらおう」と気軽に連絡していただければ嬉しいです。


🩺訪問看護でできる支援

  1. 服薬管理(飲み忘れ・自己中断の防止)
  2. 生活リズムの安定支援
  3. 家族関係の調整と助言(関わり方や負担の軽減)
  4. 社会資源との連携(行政・医療・福祉とのつなぎ)
  5. 運動支援(散歩・ストレッチ・体操)
  6. 症状の悪化予防と早期発見
  7. 登校・外出支援
  8. カウンセリング(対話による気持ちの整理)
  9. 遊びや学びを取り入れた支援
  10. 他業種との連携による包括的サポート

🌈「回復」だけでなく、「成長」を支える訪問看護へ

訪問看護と聞くと、「病気の人が利用するもの」というイメージを持たれる方も多いかもしれません。
しかし私たちは、「成長を支える訪問看護」を行っています。
発達の特性や精神症状により、生きづらさを感じている方が、
「できることを少しずつ増やしていく」
「家族と穏やかに過ごす時間が増える」
そんな日常の積み重ねをサポートしていきます。


☎ ご相談・お問い合わせ

訪問看護の利用を迷われている方、まずはお電話(047-711-4655)またはメール(hokan@shin-ei-kai.com)、HP問合せフォームでお気軽にご相談ください。
医療や行政との連携も含め、最適なサポート方法を一緒に考えていきます。